Ⅰ.サムエル下 5: 1~3.
Ⅱ.コロサイ 1:12~20.
Ⅲ.ルカ福音書 23: 35~43.
①
典礼暦年の最後の日曜日を教会は「王であるキリスト」の祭日としています。聖書の思想では、王または王朝というものは神の御摂理によって神の側から選ばれ立てられる者、世の終わりになってメシアが全被造物を支配する時が来るまでの間、神の王権を代行する者であります。ところが、神の王権を代行するそういう王は第一次世界大戦後のヨーロッパではいなくなってしまいました。それで神はカトリック教会に「王たるキリスト」の祝日を制定させて、これからは目に見えないながらも世の終わりまで実際に私たちの間に現存しておられる復活の主キリストを、私たちの魂の王、全人類の霊的王として崇め、神の支配に対する私たちの従順と忠実の精神を磨くように導かれたのだと思います。天使は聖母マリアに「あなたは身ごもって男の子を産むでしょう。その名をイエズスとつけなさい。彼は偉大な者となり、いと高き御者の子と呼ばれます。神である主は、彼にその父ダビデの王座をお与えになり、彼はヤコブの家をとこしえに治め、その治世は限りなく続くでしょう」と告げましたが、神からのこのお言葉が、カトリック教会によるこの祝日の制定によって、全世界で記念され感謝されるようになったと申してもよいと思います。
②
本日の第一朗読はダビデが全イスラエルの王として就任する話ですが、ダビデはこの時に神の民から王として選出されたのではありません。既に羊の群れを世話していた子供であった時に神によって選ばれ、預言者サムエルに注油されて、神の御前のでは王とされていたのです。しかし、同じく神から選出されて王位についていたサウル王が在任中は王位につかず、戦士となって活躍していました。そしてサウル王の死後にヘブロンで王位についたのです。それで本日の朗読個所では、「イスラエルの長老たちは全員、ヘブロンの王のもとに来た。ダビデ王はヘブロンで主の御前に彼らと契約を結んだ」とあります。この時から、ヘブロン周辺に住んでいたユダ族だけではなく、イスラエルの全部族がダビデ王の支配下に入り、その保護と指導の下にエルサレムを首都とする強い王国を建設し始めたのです。長老たちがダビデ王の下に来て王に注油したのは、自分たちの王として推戴するという儀式であったと思います。同様に、神の御子イエスは既にこの世にお出でになった時から神によって王とされていました。ですから星によってその誕生を知った東方の博士たちはエルサレムに来て、「お生まれになったユダヤ人の王はどこにおられますか」という、少し奇妙な質問をしています。生まれながら王なのですから。人間達によって公的社会的に選出された王ではなく、神によって立てられた王なのです。その王の許に来て、その方を王として推戴する人たちはその支配下に入り、そのご保護と指導の下に新しい霊的王国、神の国の建設にたずさわりますが、そうでない人たちは、やがて神によって徹底的に滅ぼされてしまうこの世の世界と運命を共にすることでしょう。「王であるキリスト」の大祝日は、神から派遣された主を私たちの王として推戴し、その王に従順の誓いを新たにして、王のご保護と指導の下に新たに生き始める日であると思います。
③
本日の第二朗読は、使徒パウロが今のトルコ半島の中央山岳部西南にあった町コロサイの信徒団に送った書簡からの引用であります。当時のコロサイでは、あの世にいる様々の霊に対する怖れや崇敬が盛んであったようです。ちょうど昔の日本人が山の神や田の神、あるいは竈の神や火の神を畏れ敬っていたのに近いのかも知れません。パウロはそれに対し本日の朗読の中で、天と地の見えるもの見えないものの全てをお創りになった神の御子こそ、私たちの畏れ敬うべき「第一のもの」であることを強調しています。あの世にいる諸々の霊たちも、全てその神の支配下にあるのですから。しかし、パウロのこの言葉によって、あの世の世界に属する八百万の小さな神々を、全て悪魔的なものとして排斥する必要はありません。私は1990年前後頃に、京都の国際日本文化研究センターの共同研究員として選ばれ、その創立期5年間を、毎年4回文部省から支給された出張費で京都に二泊三日の旅行をなし、内外の優れた学者たちと実りの多い討議や談話を交わしていました。そして初代センター長の梅原猛さんや三重県出身の安田喜憲さんたちが提唱した「新しいアニミズム」に、私はカトリックの立場から賛同していました。18世紀に西洋の理知的な啓蒙主義者たちが最低の宗教信仰として、多少軽蔑の意味を込めて言い出した「アニミズム」は、万物の働きの背後に神霊を認めてそれを神々と崇敬し、その保護を受けようとする信仰と言って良いかと思いますが、私はそれを、私の信奉する神の霊の働きや呼びかけの声と読み替えて、その声の背後に臨在しておられる神に対する信仰と畏れの念とを大切にし、私たちが日々接している平凡な森羅万象の背後に神からの呼びかけを聴き分け、その声に従うように心がけています。それでこの立場から、梅原さんたちの言う「新しいアニミズム」を受け止め賛同したのです。私は、生きとし生ける全てのものの背後に臨在してその存在を支えておられる神が、畏敬の心でどんな小さな物をも大切にする私の小さな心がけに、豊かに報いて下さるのを幾度も体験していましたから。このように申しますと、そんなら煩い蚊も蠅も殺すことができなくなるではないか、などと心配する人がいるかも知れません。私は神学生の時からドイツ人宣教師に倣って、生活の邪魔になるものや家の美観を損なうような生き物は、「お命頂戴するよ。ありがと」などと言いながら遠慮なく殺して、その命を頂戴しています。それは神の摂理が諸々の食べ物と同様に私の命を強め、私がそれらの生き物の分までも、神を讃えるために与えて下さった命であると考えるからです。私は「作品は作者を表す」という言葉を神にも援用し、命の源であられる神のお創りになった物は、太陽も月も星たちも全てある意味で皆生き物であり、いずれ老化と死を迎えるに至る存在と考えています。
④
本日の福音は主と一緒に十字架にかけられた二人の犯罪人について述べていますが、その一人が主を罵って「お前はメシアではないか。自分自身と我々を救ってみろ」と言ったのに対して、もう一人はその言葉をたしなめ、「我々は自分のやったことの報いを受けているのだから当然だが、この方は何も悪いことをしていない」と主を弁護し、「イエスよ、あなたの御國においでになる時には、私を思い出して下さい」と願いました。すると主は、「あなたは今日私と一緒に楽園にいる」とお答えになったとあります。今自分の受けているこの恐ろしい十字架の苦しみを、神から与えられた自分の罪の償いとして受け止め、多くの病人を癒して神の預言者・メシアと仰がれていた主が、自分たちよりももっと酷い苦しみや、大祭司たちからの悪口を静かに耐え忍んでおられるお姿に感動し、死後の命を信じていたこの犯罪人は、主の憐れみを願い求めたのだと思います。そして主は、神に向かって大きく開いたその信仰心をお喜びになり、御功徳で楽園を約束なさったのだと思います。
⑤
私たちも神に向かって大きく開いた心で、アブラハムのように神と親しく語り合いながら、日々の生活を営むように心掛けましょう。神はそれを何よりもお喜びになります。主は「ファリサイ派のパン種に警戒しなさい」と話されました。ファリサイ派は全ての律法をできるだけ忠実に守り、社会道徳に背く罪は何一つ犯さない、人間的社会的には尊敬に値する人たちで、その生き方に誇りを感じていました。しかしその心は、律法という神の民の伝統的規則とこの世の人々にだけ向けられていて、神をこの世から遠く離れたあの世に鎮座しておられる存在と考えていました。ですから自分を神として振る舞われる主の言行に躓き、それを赦し難い冒涜と受け止めたのです。その主はあの世の命に復活して、今は日々私たちのすぐ近くに現存し、私たちの全てを観ておられます。私たちの修道会則も何も、全てはその主と共に生きるためのものです。神の一番嫌っておられる自分中心・人間中心の「古いアダム」の罪、心の奥底に宿るその罪と戦いつつ、神の御旨中心に生き抜きましょう。