2013年7月28日日曜日

説教集C年:2010年間第17主日(三ケ日)



朗読聖書:  
. 創世記 18: 20~32.  
.コロサイ 2: 12~14.  
. ルカ福音書 11: 1~13.

    本日の第一朗読の始めには、「ソドムとゴモラの罪は非常に重い」という神のお言葉があって、罪悪を忌み嫌われる神がそれらの町々を滅ぼそうとしておられる御決意が、朗読箇所全体の雰囲気を圧しているように感じられます。3千数百年前の出来事についての伝えですが、神は現代世界に対しても同様の憂慮と決意を抱いておられるのではないでしょうか。ソドムとゴモラの罪をはるかに凌ぐ罪悪が日々横行し、万物の創造主であられる神を無視し悲しませるような、自然界の汚染が急速に、しかも大規模に進行しているからです。人類の人口は2030年に80億、2050年に90億などと予測されていますが、産業革命と共に始まった地球の温暖化が、節度を厳しく守ろうとしない人間の欲望によってますます進行し、異常気象による農作物の減少や農地の砂漠化、氷河の溶解などの現象が深刻になりつつあります。国連の「気象変動に関する政府間パネル (IPCC)」の報告では、このままの状態が続くと、2050年には世界の飢餓人口が1千万人、水不足に悩む人が10億人に増え、その後はもっと恐ろしい事態が発生するであろう、などと警告されています。

    私たち神信仰に生きる人たちは、既にここまで地球環境を悪化させ、滅びへの道を進んでいるこの世の流れの中で、どう対処したら良いでしょうか。まずは本日の朗読に登場するアブラハムのように、神は罪悪を憎まれるよりも善に生きる人を喜ばれる方であることを信じつつ、一人でも多くの人が神に対する信仰と愛に目覚めて生きるよう、神中心主義に生きる真の神信仰を広めることに心がけましょう。神が求めておられる程多くの人を信仰に導くことができず、天罰は避け得ないかも知れません。しかし、せめてアブラハムの甥ロトたちのように、天使の導きや助けによって救われる人たちの数を増やすことは、可能なのではないでしょうか。使徒パウロはローマ書5章に、「罪の増えた所には、恵みは更に一層豊かになりました」と述べていますから。

    本日の福音の中で弟子の一人が、「主よ、ヨハネが弟子たちに教えたように、私たちにも祈りを教えて下さい」と願うと、主は「祈る時にはこう言いなさい」とおっしゃって、「父よ、あなたの御名が聖とされますように」という言葉で始まる祈りを教えて下さいました。これが、主が教えて下さった本来の「主の祈り」であると思います。マタイが主のお言葉を総合的に手際よくまとめた山上の説教の中では、「天におられる私たちの父よ、御名が聖とされますように」という言葉で「主の祈り」が始まっていますが、これは、初代教会が主から教わった祈りを集会の儀式用に多少補い変更させた祈りであろうと言われています。しかし、どちらの祈りでも、「御名が聖とされますように」という言葉が真っ先に置かれていることは大切だと思います。「聖とされる」という言葉は日本人には解り難いという理由で、プロテスタント諸派でもカトリックでも、この言葉は明治時代から「崇められますように」や「尊まれますように」などと訳し変えられ、宗教儀式でもそのように唱えられて来ましたが、これは主が唱えるようにとお命じになった祈りの言葉を、人間の考えによって別の意味の言葉に変えて唱えることになり、主のお望みに反することになると恐れます。主は「祈る時には、こう言いなさい」とお命じになったのですから。

    私は司祭叙階後にヨーロッパに留学しましたら、西欧諸国の言語にこの言葉がどこの国でも、「聖とされる」と翻訳されて使われているのを体験し、日本語訳が原文と違っているのが気になってなりませんでした。幸い十数年前から日本の聖公会とカトリック教会とが共同で、儀式の時に唱える「主の祈り」に「御名が聖とされますように」という邦訳を導入してくれましたので、今は感謝し喜んでいます。この祈りは主が教えて下さったという意味だけではなく、主ご自身が私たちと一緒に唱えて下さるという意味でも「主の祈り」であり、その言葉を私たち人間の考えや分り易さを中心にして変更することは、父なる神の聖さがこの世においても讃えられるようにと切に願っておられる、主のお望みに反するのではないでしょうか。

    「聖」という価値観は、真・善・美などのこの世の人間社会でも通用する価値観とは違って、本来神中心主義の美しさに輝いているようなあの世的聖さの価値観であり、この世の人間には解り難い価値観であります。主がそれを御承知の上で、あえて「御名が聖とされますように」という祈りを真っ先に唱えるようにとお命じになったのは、主と一致して度々そのように唱えている内に、私たちの心があの世的価値観に慣れ親しみ、聖霊の働きによってその価値観を正しく解るようになるからではないでしょうか。またこの言葉に続く幾つかの祈りは、全てこの最初の祈り一つに集約されるからでもあると思います。自分の考えを中心に据えて生きる人の多い「古いアダム」の罪がはびこっているこの穢れた被造物界に、父なる神中心に徹底的従順に生きる新しい神の愛の聖さを聖霊の働きによって根付かせ広めて行こうというのが、人間イエスの一番大きな願いであり、神の御国の広まりも日毎の糧の恵みも、他の全ては皆そのための手段に過ぎないように思われます。

    私たちの人間理性はこの世の事物を理解する能力ですので、神中心主義の愛の美しさに輝くその聖さを理解することも、自分の力で獲得することもできません。いや、宇宙万物の創造主を「父」とお呼びする大胆な愛を身につけることもできません。しかし、主のお言葉に従い主と一致してそのように祈っていますと、主も私たちの心の中で一緒に祈って下さり、聖霊もその心の中で働いて私たちに神の聖さを解らせて下さるのではないでしょうか。私たちの霊魂は、まだ心の奥に残っている、全てを自分中心に考える古いアダムの穢れた精神を、少なくとも死後あの世の浄めの火で徹底的に焼き尽くし、己を無にして神の御旨中心に生きる存在に変革されて、神中心の超自然的聖さに輝き始めない限り、諸聖人たちのいる天国には入れてもらえないと思います。私たちも諸聖人たちの模範に倣って、この世に生活する時から主の提供しておられるあの世的聖さを体得し、皆聖人になるよう努めましょう。察するに、日々御ミサの度毎にこの祭壇にお出で下さる御復活の主イエスは、今も毎日「父よ、御名が聖とされますように」と天の父なる神に祈っておられ、私たちがその祈りを唱える時、主も私たちの内で一緒に唱え、父なる神に捧げておられるのではないでしょうか。主の現存を信じつつ、主と御一緒に「主の祈り」を唱えるよう心掛けましょう。